ブログ始めたけど忙しくて更新できない…

ものすごい分かります。
- 学校に通っている
- 働いている
- 子育てをしている
このような環境の中ではゆっくりブログ更新できませんよね…
そんな方に向けて忙しくてもブログ更新ができる方法を紹介します!
この記事を読んで、ぜひブログの生産性を上げてみてください!
1.忙しくてもブログ更新できる方法

そんな方法あるの?どうせ無理なことの押し付けじゃないの?と思われるかもしれませんね!
- 根性で頑張る
- 睡眠時間を削る
- やるべきことを犠牲にする
こういったことは一切しなくても大丈夫です!
たしかにこの方法なら忙しくてもブログを更新することができるかもしれませんが、いずれどこかで無理が生じてブログの道から離れることに繋がるかもしれないです。
あまりおすすめできません。
では、どのようにすれば忙しくてもブログの更新ができるのか?
その秘訣は、
“スキマ時間を活用すること“です!
具体例をこれから紹介します!
2.スキマ時間の活用
始めに伝えておくと、ここで紹介する方法には”スマホ“を使います!
ざっくりと紹介内容をまとめると、「スマホのメモアプリを用いて、スキマ時間にブログを作っていく」というやり方になります!
個人差はあるかもしれませんが、かなり生産性が上がったのでおすすめします!
実際にメモアプリを使ってブログの下書きをしている画像も貼っておきます!

1.朝のスキマ時間

まずはざっくりと朝の行動を振り返りましょう!
- 起きる
- 洗顔
- 朝ごはん
- 歯磨き
- 着替え
- 移動時間(電車、タクシーなど)
探してみるといくつか出てくると思います!
振り返れた後はこの中からちょっとしたスキマ時間がないかを探します!
例えば、
- 朝ごはんでテレビを見ながらだらっと過ごしている
- 歯磨き中鏡を見てぼーっとしている
- 移動時間はゲームや動画を見ている
こういった時間を有効に活用して、
こういったことができると思います!
(注意:移動時に車を運転している方は、ながらスマホは禁止です!絶対に止めましょう!)
朝が1番気力に溢れて元気ですし、思考も冴えています!
こんな時こそブログに時間を使ってみましょう!
帰宅した時に、
- ゼロからブログを作る
- ある程度ブログの構成や文章が作られた状態であとは肉付けだけ
1と2ではどちらが良いでしょうか?
大勢の方が2を選ぶと思います!
またブログの質を上げていきやすいのも2だと思います!
朝のスキマ時間は宝の山ですよ!
ぜひ実践してみてください!
2.昼のスキマ時間

ここでは外出していることを前提に行動の振り返りとスキマ時間を探していきます!
まずお昼の行動ですが、
- 学校、会社に行く
- 授業を受ける、仕事をする
- 休憩時間
- お昼ご飯
- 移動時間(電車、タクシーなど)
この辺りからスキマ時間を探してみると、
- お昼ご飯の時
- 朝と同様の移動時間の使い方
また、僕は歩行中もスキマ時間と捉えています!(ただ歩きスマホは危険なのでネタや構成の案を考えています!)
こういった時間をブログに接する時間に変えてみましょう!
これだけでもだいぶ生産性が上がります!
外出中はネタを思いつくきっかけがゴロゴロ転がっています!
なので、ブログそのものを作ることよりもネタを考案する方に重きを置くことをおすすめします!
3.夜のスキマ時間

ここでは帰宅してから寝るまでの時間の行動を振り返り、スキマ時間を探していきましょう!
- 着替え
- 夜ご飯
- お風呂
- 歯磨き
- 就寝
この辺りからスキマ時間を探していくと、
- お風呂の最中
がとてもおすすめです!
1日の疲れを癒すとともに頭をスッキリさせられるので、新しいことを思いつくチャンスです!
そもそも日中が忙しいという方の多くはブログの更新を夜に行うと思います!
夜の時間はそちらに使うので、スキマ時間を探すとお風呂くらいになるかなと思います!
寝る前もスキマ時間を見つけやすいですが、考え過ぎて睡眠時間が削られてしまうと元も子もないので、寝る前はきちんと就寝に重きを置きましょう!
4.スキマ時間がない(子育て中など)

家庭をお持ちの方で特にお子さんがいらっしゃる方は朝昼夜の中にスキマ時間なんて余裕がないかもしれませんね。(むしろお子さんとの時間を大事にした方が良いですよね!)
そんな時は、寝かしつけの時間にちょっとネタを考えるだけでも変わると思います!
“できるだけブログの生産性を上げるためにやってみてもいいかも!“程度のものなので義務にする必要は全くないですし、体を壊しては誰も幸せになれませんよね。
どんな方にも共通することですが、(雇われていなければ)休んだって誰にも怒られないので、あまりにもスキマ時間が見つからないという方はブログに追われ過ぎないことも大事だと思います!
また、ブログの作成に慣れていけば自然と生産性も上がっていくので、まずは無理のないペースを維持して慣れていくということもおすすめします!
3.スキマ時間の活用まとめ
いかがでしたでしょうか!
1日を振り返ると意外にも色々なところにスキマ時間って隠れていて、そこで実際にブログの本文を作ったり、ネタを考えるだけで生産性に大きく違いが出てきます!
冒頭でも伝えてますが、ブログ更新をするうえで無理はいけません!
続かなくなる原因になります!
何かの犠牲の上に作られたブログでは誰も幸せになれないということです!
あくまでも無理なく自分のペースでブログを更新していきましょう!
この記事が少しでもブログの生産性の向上に繋がるよう役に立てれば幸いです!
コメント