
テレワークが始まったけど、どんなことに注意すればいいんだろう?

最近テレワークが増えてきており、こういった疑問を抱える人も多くなってきたと思います。
なので今回は「テレワークで注意すべき10のこと」について紹介していきます!
この記事を読んで、テレワークを行う時にしっかりと注意していきましょう!
テレワークのメリット、デメリットやネットの声については別の記事でまとめてるので気になる方はご覧になってみてください!
1.テレワークとは?

テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことを指します。
ちなみに「tele=離れた場所」,「work=働く」という意味の単語を合わせた造語です。
自宅でパソコンを使い仕事をする「在宅勤務」、移動中やカフェ、顧客先のオフィスで仕事をする「モバイルワーク」、自社のネット環境の整った外部のオフィス(シェアオフィスやレンタルオフィス)で仕事をする「サテライトオフィス勤務」などを総じてテレワークと呼びます。
2.テレワークでの注意点

それでは、テレワークでは一体どんなことに気をつけなければいけないのかを紹介していきます。
2-1.就業中は仕事第一
テレワークで働く場所が自宅やカフェだからといっても仕事をしてお給料をもらっていることにはなんら変わりありません。
ついつい怠けがちになってしまうかもしれませんが、仕事第一でテレワークをするようにしましょう!
もし、真面目に働いていなかったりサボったりしていることがバレれば会社によっては懲戒の対象になってしまいますので、気をつけましょう。
2-2.業務の管理は自分で徹底する
厳しい監視や管理機能が無ければ、業務の管理は基本的に自分で行わなければなりません。
何時にこれを片付けて、この成果物が処理できたら上司にチェックしてもらって…という仕事の流れもきちんと自分で管理しましょう。
管理が苦手という方は、上司としっかり確認しながら仕事を進めるようにしましょう!
2-3.セキュリティ面はいつもより意識を高く持つ
会社内のLANを繋いで仕事をするわけではない場合は、本当に繋げても大丈夫なものかどうか?(セキュリティ上安全なLANなのか)を確認してテレワークを始めるようにしましょう!フリーで繋ぐことができるLANは控えた方がいいです。
またカフェなどでテレワークを行う場合は、パソコンの画面が第三者に見られることが無いよう保護シートなどを活用するようにしましょう!
2-4.業務上のコミュニケーション
テレワークだと、働いている場所が離れているため通常の勤務よりコミュニケーションが取りにくいです。
電話、メール、チャット、などでいつもよりも密なコミュニケーションを取るようにしましょう!
報連相をしっかりと実施して、業務の進みに滞りのないようにしなければテレワークのメリットが損なわれてしまいます。
2-5.メリハリをつける
特に自宅やカフェでテレワークをしているのであれば、仕事のスイッチが入りきらない方も多いと思います。
ずっと気を張っていろ!というわけではないので、しっかり休憩は取りつつ集中するところではいつもどおりの集中力を発揮すれば問題ありません!
どうしてもメリハリがつけられないという人は、在宅でもスーツに着替えたりするとスイッチを入れられやすいのでおすすめです!
2-6.誘惑されるようなものは排除する
ついつい手元にスマホがあると触りがちになってしまいませんか?お菓子や飲み物を用意しすぎて手が止まらなくなっていませんか?
あくまでテレワークも労働なので、しっかり働いてその対価としてお給料を貰えるわけです。
気分転換ならまだ良いですが、仕事の妨げとなるレベルであればそういった誘惑は排除しましょう!
2-7.日光を浴びる
自宅でのテレワークだと特に外に出る機会が減ってしまい、日光を浴びる時間も無くなってしまいます。
人間は日光を浴びることにより、
- 体内時計を整える
- 睡眠と覚醒を切り替える
- ホルモンバランスの調整をする
こういったことを行なっています。
そのため日光を浴びにくくなるテレワークが続くと体調を崩したり、鬱になりやすくなります。
テレワークが始まる前に散歩に出たり、部屋のカーテンを全開にすると日光をしっかり浴びることができるので意識しましょう!
2-8.生活リズムを崩さない
テレワークにより通勤時間がゼロになるため、今まで長時間かけて通勤していた人は特に夜更かしをしがちになります。
ただ、夜更かしをすると次の日の日中の活動パフォーマンスが落ちますし、体調も崩しやすくなります。
生活リズムを変えることなく、通勤時間が減った分は趣味や自己啓発、もしくは休養の時間に使うのがおすすめです!
2-9.ストレス発散方法を見つける
テレワークが続くとどうしてもストレスが溜まってきます。
ストレスが溜まった状態では精神衛生上も良くないですし、仕事のパフォーマンスも下がります。
- 料理
- 筋トレ
- カラオケ
- 動画鑑賞
- 音楽鑑賞
自分の中で簡単にできるストレス発散方法を見つけておくとテレワークでのストレスとも上手く付き合うことができます!
2-10.家族との時間を大切にする
テレワークのメリットとして、自分の時間が大きく増えることがあります!
ただ、家族がいる方であれば丸々その時間を自分のために使うのはおすすめしません。もちろん自分の時間だから好きに使いたい!という気持ちもわかりますが、そうしていると家族にも少なからずストレスが溜まっていきます。
なので、テレワークでできた時間を家族のために使うと家族のストレスを解消しつつ家族内の関係も円満になるのでおすすめです!
テレワークでできた時間をバランス良く有効活用しましょう!
3.テレワークで注意することまとめ
テレワークで注意することを仕事上のことからプライベート面のことまで合わせて10個紹介しました!
テレワークが増えていくご時世なので、改めて注意すべきところをこの記事を参考に意識してみてください!
テレワークが上手くいくかどうかは、この注意点を意識できるかどうかです!この記事がそれを意識できるきっかけになれば幸いです。
コメント