【注意】本当の「優しい」を勘違いしている人!【あなたは大丈夫?】

恋愛

優しい人はモテるって聞くし、みんなに優しくなるぞ!!

そら
そら

ちょっと待ってください!

優しい“ということについてしっかり理解しないと、もしかしたら誰かを傷つけてしまうかもしれません!

今回は、もしかしたら誰かを傷つけてしまう間違った優しさについてご紹介します!

この記事を読んで、間違った優しさが存在するということを知って、正しい優しさを身につけましょう!

スポンサーリンク

1.”優しい人”ってどんな人?

そもそも優しい人ってどんな人?

という疑問が出てくると思います!

優しい人についてこれだ!という正解はないと思いますが、

  • 気遣いのできる人
  • 思いやりのある人
  • 相手の気持ちになって考えられる人
  • どんなことにも怒らない人
  • 困っている人を放っておけない人

こういう人たちに優しいというイメージを持ちますよね!

交友関係を築いたり、社会の中で付き合いを持つのであればこういった方が好ましいと思います!

基本的に優しいということは、好感を持たれます!

優しいから嫌われるなんてことは滅多にないですよね!

ではなぜ”優しい”ことで人を傷つけることがあるのか?

説明していきます!

2.間違った優しさ

優しいことは基本的に全く問題ありません!

ただ少し間違えると、その優しさは本当の意味で優しいとは言えないケースが出てきます。

そのケースとは、

  • 付き合っている相手がいるとき

です。

この時には優しさを間違えないように注意が必要です!

今付き合っている相手がいる人はこれから注意していただき、今は付き合っている相手がいない人も覚えておくと今後お付き合いできる相手ができた際に役に立つと思います!

・恋愛における優しさ

それでは、どういう時の優しさが間違った優しさとなってしまうのかを事例と一緒に説明していきます!

これから挙げていくのは、付き合っている相手がいる前提での事例になります!

・皆に平等に優しい

誰か特定の相手と付き合う前であれば、この優しさは間違っていませんし、むしろとても素晴らしいことです!

どんどん伸ばしていくべきステキな長所ですね!

ただ付き合っている相手がいる際には、少し注意が必要です!

皆に平等に優しいとどうなるか?

もちろんその相手にもよりますが、不満や嫉妬を抱えさせてしまう可能性があります。

誰にでも優しくしていると、「この優しさは自分だけに与えられるものではない」と思ってしまい、付き合っている相手は特別感を感じることができなくなってしまいます。

特に女性は”自分にだけ与えられる特別“というものをとても好む傾向があります!

自覚のない人は特に気をつけないと、いつのまにか大切な人が自分の元から離れていくかもしれませんよ!

だからと言って、極端に他の人に冷たくなれ!というわけではないので、適度な距離感で接していきましょう!

具体的には、

  • 恋人と他の人が同時に困っていたら恋人を優先

これだけです!

他の人を見捨てろって言うのか!この薄情者!

と言われかねないと思うので補足をしておくと、他の人は自分以外にも頼れる人が大勢います!

もっと分かりやすく言うと、自分が対応しなくとも他の人の困りごとは解決していくということです!

ここを間違えて他の人を優先するケースをよく聞きますが、その後の結末は大体悪い結果になっていきます。

ぜひ恋人を優先してください!

・異性の相談に親身に乗る

こちらも特定の相手と付き合う前であれば、どんどん親身に相談に乗ってあげることをおすすめします!

相談し合える関係から恋愛関係に発展することだっていくらでもあります!

ただ、付き合っている相手がいる際は注意が必要です。

  • LINEで相談に乗る
  • 電話で相談に乗る
  • 2人きりで会って相談に乗る

よほど親密な内容のLINEでないのであれば、まだ問題はないかもしれません!

しかし、予定を合わせて2人きりで会って相談に乗るようなケースはあまり良く思われないことが多いと思います。

人によっては浮気を疑われる可能性もあります!

恋人が大切であるならば、疑わしいことはできるだけ避けましょう!

先ほどもお伝えしたように、恋人以外の人は自分が対応しなくとも相談相手はほかにいます!

間違っても優先を間違えないようにしましょう!

・異性の頼みごとを全て引き受ける

このケースも今までの紹介のケースと同様です!

付き合っている人がいなければ言葉の通り頼みごとを全て引き受けましょう!

頼りにされているということは、信頼されている証拠です!

その信頼に応え続けられれば、自然と親密な関係を築くことができます!

では、付き合っている人がいる場合だとどうでしょう?

違う異性の頼みごとを全て引き受けていては、恋人との時間を大切にできるでしょうか?

1番最悪なケースを伝えておくと、恋人をさしおいて違う異性の頼みごとの方を優先するケースです。

修羅場がもうすぐそこに見えてきますよね…

今までお伝えしたケースも含め全てに共通して、優しさの使いどころの優先を間違えてはいけないということが言えます!

恋人が大切ならば他の異性に良い顔を見せる必要はありませんよね?

最低限の付き合いはあると思いますが、必要以上に絡むと不安を抱えさせることに繋がります。

恋人の頼みごとをきちんと優先して、他の異性からの頼みごとは場合によっては断ったりした方が無難でしょう!

3.”優しい”についてまとめ

いかがでしたでしょうか!

最後になるので改めて繰り返しますが、基本的に優しい人であることは全く問題ありません!

むしろ好印象を持たれ人間関係も上手くいきやすいので、そういう人を目指すと良いと思います!

しかし、優しさの使いどころを間違えてしまうと大切な人をもしかしたら傷つけてしまうかもしれません!という内容の紹介でした!

優しいにも関わらず誰かを傷つけてしまう人が減るようこの記事が役に立ったら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました