芸能人の方の恋愛沙汰のスキャンダルや報道が連日絶えない世の中ですね。。。
最近もすれ違いコントで人気のお笑い芸人の方で巷を賑わせた騒動がありました。特にそこへの言及はしませんが、彼らがどうしてそこまでモテているのか気になりませんか?
一つ、彼らがモテる理由には「恋愛心理学」を応用したテクニックをスマートに使いこなしているという点があります!
その「恋愛心理学」を応用したテクニックとは一体どんなものなのか。過去にテレビ番組や雑誌などで明かしたそのテクニックを紹介していきます!
モテ過ぎて度を越えた行動に移るのは厳禁ですが、狙っている異性を落とすために参考にできる内容ですのでしっかり読んで身につけましょう!
1.恋愛心理学を応用したテクニック

1-1.デートの時はテーブルよりカウンターがいい
テーブル席などの対面の場合、目線が合うことで相手に緊張感を与えてしまいます。
したがってカウンターなどの隣に座るタイプが良いでしょう。また相手の左側に座り、左耳に話しかけることで、右脳(感情を司る)に届きやすいので積極的に狙っていきたいポイントです。
1-2.大勢での食事は向かって斜め左前に座る
人間の目の動きは脳にも連動しており、右から左への流れが一番記憶に残るとされます。
そのため、あなたの印象が相手の中に「とても気になる人」として刷り込まれ、例えば合コンのケースで言えば、合コン終わりに連絡が来やすくなったり、その後の予定に繋げやすくなります。
1-3.不安や愚痴を吐き出させる
理想のタイプを聞くよりも、嫌いなタイプを聞くほうが結果的に好感を持たれやすいです。
これは「カタルシス効果」というもので、愚痴などを話させることで緊張感をときつつ、それを聞くことで包容力があることを感じさせるテクニックです。
「最近嫌なことなかった?」と質問を投げかけて相槌を打っているだけで良いので、話すのが苦手な人にも使えるテクニックですね。
1-4.ネガティブなことを先に付け足す
「両面提示の法則」ともいい、デメリットやネガティブなことを先に伝え、その後にメリットを提示するテクニックです。
簡単に言えば悪い印象を与えといて、その後に良い印象を伝えることにより、その良い印象をより強く残させることを狙うテクニックです。
よくヤンキーのような見た目をしているが、捨て猫を拾ったり電車で座席を譲ったりすると普通の人がその行動を行うよりも好印象を持ってしまうという例で紹介されるものです。
1-5.ミラーリング(同調)効果
食べるタイミングや飲み物を頼むタイミングなど、相手と同じ行動をとる(同調)ことで、無意識下で親近感を抱かせるテクニック。心理カウンセラーや有能な営業マンも使うワザだとか。
ちょうど話題のお笑い芸人さんも駆使していたテクニックということで、かなり有効性があるものだと言えますね。
2.恋愛心理学をもっと学びたいあなたへ
知れば知るほど奥の深い恋愛心理学。膨大な知識と経験があれば、さらにテクニックを有効活用することができます!
もしも「もっと恋愛心理学を学んでみたい!」という方は、恋愛心理学について書かれた書籍を読み込んでみましょう!
こちらはあのメンタリストDaiGoさん監修の書籍で、心理学を応用した恋愛アプローチの方法がいくつも紹介されています!分かりやすい解説で真似しやすいものが多いので即実践に移せます!
他にもおすすめの書籍をまとめているので、ぜひご覧ください!(この本の内容も軽く載せてます!)
3.恋愛心理学を応用したテクニックまとめ
これまで紹介してきたテクニックを駆使して、気になる異性を落としましょう!
最初はぎこちないかもしれませんが、何度も回数をこなしていく事で自然な振る舞いをすることができます!
卒なくテクニックを活用することができれば、モテモテライフもすぐそこですよ!
コメント