- 靴の嫌な臭いをなんとかしたい
- 靴を脱ぐ時に臭いを気にしたくない
こんな悩みを解決します!

今回は「靴の臭いを簡単に消す方法」について紹介します!
足から嫌な臭いがしたらどんなイケメンや美少女でも幻滅しちゃいますよね。
ましてや見た目に自信のない人であればさらに気をつけないと幻滅なんかじゃすまないと思いませんか?
この記事でしっかり対策しましょう!
1.靴の臭いを消す方法

即効果があって簡単な靴の臭いを消す方法を紹介していきます!
1-1.10円玉を使う
まず簡単にできる対策として、10円玉を使う方法があります!やり方は「履いた靴に10円玉を入れる」これだけです。10円玉から発生する銅イオン(10円玉は銅で出来ているので)には抗菌効果があるので、雑菌の繁殖を抑えてくれます。たくさん入れれば入れるほど効果がアップします。靴底いっぱいに並べると良いですよ!銅イオンは永続的に発生しますが、10円玉に臭いが移るので、適宜取り換えが必要です。
1-2.消臭スプレーを使う
消臭スプレーの活用は靴の臭いを取る方法として、手軽で続けやすいことからよく選ばれる方法です!
消臭スプレーの中には、エタノールやイソプロピルメチルフェノールといった成分が入っており、こういった成分が除菌に効果的といわれています。
注意することとしては、
- 即効性はあるが持続できない
- 香料付きのスプレーだとむしろ不快な臭いとなる
消臭スプレーは、即効性はありますが効果は短時間しか持たず長期的な対策にはなりえません。
また香りがついているものと無香料のものがあります。香りがついているものは、悪臭と混ざって逆に不快なニオイになってしまう可能性もあるので注意しましょう。
1-3.【おすすめ】消臭パウダーを使う
消臭パウダーを使う方法が靴の臭いを消すのにとてもおすすめです!
消臭パウダーのおすすめな点としては、
- 消臭効果が長時間持続する
- どんな靴にも使える
- おしゃれで持ち歩きやすく使いやすい
消臭パウダーはスプレーなどと違い、即効性はもちろん持続力もあります!
またスプレーだと革靴や冬のブーツなどは使いにくい、もしくは使えないものもありますが、パウダーだとどんな靴にも使うことができます!
おしゃれな見た目のものが多く、持ち歩いて外でも使えるので汎用性も抜群です!
2.靴が臭いとどんなことが起こる?

靴の臭い対策の前に、靴が臭いせいで起こる最悪な出来事を紹介します。
2-1.座敷で靴を脱いだら嫌な臭いが…
飲食店で座敷の席に案内された時、流れで靴を脱いだら嫌な臭いが漂ってきてしまい食事を楽しめなくなる。
靴が臭うとこんなケースはよくありますよね。
2-2.家デートが足の臭いのせいで楽しめない…
好きな相手の家に遊びに行く時に、靴が臭ってしまい玄関に嫌な匂いが充満する。また、相手の部屋でも自分の足が臭ってしまい楽しむことができない。
こういったケースは避けたいですよね。
2-3.雨の日に靴を履きたくない…
雨の日に外に出ると、どうしても靴が濡れてしまう。靴が濡れると特有の嫌な臭いが出てくるのを知っているので履きたくない。
ただでさえ雨の日は気分も落ち込みがちになりますが、靴の臭いがさらに追い討ちをかけてくる。
あるあるのケースではないでしょうか。
こういったケースが起こることを防ぐためにも、靴の臭いを消す対策をしっかりと取っておきたいですね!
3.靴の臭いを消す方法まとめ
靴の臭いを消す方法を紹介しました!
個人的には消臭パウダーがとてもおすすめなのでよかったら試してみてください!
この記事で靴の臭いの悩みが解消されたら幸いです。
コメント