- LINEで脈ありのサインを知りたい!
- 脈なしだとどんな反応?
こんな疑問に答えます!

今回はLINEのやり取りで脈あり、脈なしのサインを見抜く方法を紹介します!
順調にLINEが続いていて脈ありかも!と思っていたのに、いざ好意を伝えたら相手は脈なしだった。
できればこんなパターンは避けたいですよね!
この記事を読んで脈あり、脈なしの判断をできるようにしましょう!
1.LINEの脈あり、脈なしのサイン

どんなLINEのやり取りの中で、脈あり、脈なしのサインが出ているのかを見ていきましょう!
1-1.LINEの返信が順調

LINEの返信が順調だと、脈ありだと思っちゃいますよね!
ここで1つチェックポイントがあります!
自分がトークの始まりであるかどうか!
LINEのトーク履歴を振り返ってみてください!
もしもLINEのやり取りの始まりがあなたからのパターンが多い場合は、例え返信が順調でも脈なしかもしれません。
そうではなく、相手からもトークのきっかけが始まっており、会話のキャッチボールが上手く続いて順調であれば脈ありに一歩近づいています!
トーク履歴を振り返るだけでも脈あり、脈なしのサインを見抜くことができますよ!
1-2.LINEの返信が遅い

LINEの返信が遅い場合、多くの方は脈なしと思っちゃいますよね?
ここでその先入観を捨てないと、「LINEの返信が遅い人」からの脈ありサインを見逃してしまいます。
返信が遅いけど脈ありな人の特徴として、
- わざと返信を遅らせて駆け引きをしている
- 好かれようと返信に慎重になっている
こんな心理状態があります!
もちろん興味のない相手なので、単純に返信を遅らせている場合もあります。
見抜くポイントとしては、返信の内容を見ておきましょう!
返信のボリュームや相手から質問を返されるなどがあれば脈ありのサインかもしれません!
一言で返信されたり、スタンプのみの返信は残念ながら脈なしだと判断した方が良いでしょう。
1-3.恋愛関係の会話内容が多い

LINEの脈ありメッセージで見逃せないのが、好きな人の好みを聞きたいという意図が含まれているメッセージです!
好きな相手のことであれば、好きな場所、好きな食べ物、好きな色、好きな有名人を含め、「好きな異性のタイプ」なども知りたいはずです!
「どういう人が好み?」なんて聞かれたら脈ありのサインです!
しっかり丁寧に自分の好みのタイプを伝えましょう!
1-4.日常的な会話内容が多い

- 仲の良い友達と遊んだ
- コンビニにちょっと出掛けた
- 1日中ごろごろしてた
このような何気ない日常的な会話は、暇だから送られてくるわけではなく、接点を作りたいという意味が含まれており、脈ありの傾向があります!
きちんとあいづちを打って「楽しかった?」「何買った?」などと返信すると、相手への関心度数を高められるのでおすすめです!
1-5.昔のLINEのやり取りを覚えている

「この前行くって言ってた○○はどうだった?」など、過去のやり取りを覚えてくれている事が分かるメッセージは脈ありのサインです!
過去のやり取りを覚えているかどうかも、自分への関心がどれだけあるかによって変わってきます。
つまり覚えてくれていればいるほど脈ありで、なにも覚えていないようであれば脈なしということになります!
記憶力には個人差があるため試すようなことはやめておきましょう!
あくまで自然と過去のやり取りを覚えてくれているメッセージが来た場合に脈ありのサインとして受け取りましょう!
1-6.会話で名前を頻繁に入れる

名前を呼ぶというのは、「親しくなりたい」「親近感を深めたい」という気持ちが含まれています!
「〇〇さん」「〇〇ちゃん」「〇〇くん」という風に、名前がLINEのメッセージに含まれるのであれば脈ありサインです!
トーク履歴を見返した時、「○○くん、お疲れさま!」とか「○○さん、元気なさそうだけど何かあった?」など、一言の前に名前が含まれているメッセージはありましたか?
またこの時に、2人の間でしか呼び合っていないあだ名などが含まれていれば、脈ありの度合いはとても大きいです!
1-7.生活リズムや返信頻度を合わせてくれる

- 起床時間
- 就寝時間
- 仕事が忙しい
- 昼の休憩
- 勤務時間の終わる頃
このような生活のリズムを視野に入れたメッセージのやり取りがあった場合は脈ありのサインです!
メッセージが送られてくるタイミングや内容は、相手がどのくらい自分に関心を示してくれているかの目安になります!
気を遣いつつもLINEを続けたいと思ってもらえてる証なので、返信頻度やタイミングを振り返ってみると良いでしょう!
2.脈あり、脈なしLINEのサインまとめ
いかがでしたでしょうか?
今好意を抱いている相手とLINEのやり取りをしている場合は、一度トーク履歴を振り返ってみると脈ありのサインがここに!なんて発見があるかもしれませんね!
今回は基本的に男女どちらも脈あり、脈なしのサインとして受け取れるものを紹介しましたが、男性と女性で脈あり、脈なしのサインが少し変わってくる場合もあります!
基本的な脈あり、脈なしのサインを受け取れるようにこの記事を参考にしてみてください!
コメント