
女の子にモテたいなら褒めろって聞くけど、上手な褒め方って具体的にどうすれば良いの?
こんな悩みを解決していきます!

今回は「モテる男が実際にやっている上手な褒め方」について紹介していきます!
褒める技術を武器として持っているだけで、モテる度合いが変わってきます!
この記事を読めば圧倒的にモテる褒めテクニックを学ぶことができるので、しっかり読むことをおすすめします!
1.なぜモテたいなら褒めるのか?

理由はとても単純です。
人間は褒められたら嬉しい生き物です。
一緒にいて嬉しい感情を引き出してくれる人であれば心を開きやすく、そして好意を持ってもらいやすくなるというわけです。
モテる人というのは、「相手の心を開かせ信頼させるのが上手い人」と言い換えることができますね!
上手に褒めることができればモテる理由が分かったと思います。
2.モテる褒めテクニック

2-1.最初は外見を褒めない
「最初」というところが肝心です。基本的に外見はパッと見で褒めやすく、褒めちぎっていけば問題はないのですが、モテる男は「最初」のうちはあまり触れないです。
なぜ最初に外見を褒めないかというと、
- よくある褒めなので周りと差別化されない
- 「外見しか見てない」と思われる
- 「外見以外褒めるとこがない」と受け取られ傷付ける
- 媚びてると思われる雑魚男判定を喰らう
特に客観的に本当に可愛い子は普段から「可愛いね」なんて褒められがちなのでこう思われるリスクが高くなります。
またもしかしたら褒められた箇所がコンプレックスだったりすると地雷を踏んでアウトです。
外見は「生まれもった変えられない部分」になるのでこういったリスクがあるため最初のうちに褒めることをおすすめしません!
2-2.身につけているものから褒める
外見を褒めなければ何を褒めれば良いの?と思われるかもしれませんが、まず褒めるべきは身につけているものです!
先ほどもお伝えしましたが、外見は「生まれもった変えられない部分」なので、褒められた部分が本人からしたら嫌いな部分かもしれません。
しかし、身につけているものであれば、本人の好みやセンスで選んでいるものになります!ここを褒められて嫌になる人はまず居ませんよね?
好みが合うアピールをすれば“共通点が多い”と思わせることもできますし、センスを褒めれば”内面を見てくれている”と感じさせることもできます!
なんでもいいので、身につけているものを「可愛い!」「似合ってる!」「センスいいね!」と褒めましょう!
2-3.気遣いが見えた時に褒める
男性よりも女性の方が周りに目を配っていて気遣いが上手いです。ここでその気遣いをスルーするのはとてももったいないです!
よくある例で説明すれば、食事中に食べ物を取り分けてくれたりした時にすかさず「女子力たかっ!」「取り分けるの上手いね〜」と褒めてあげましょう!
何気ない気遣いにこそ、しっかり気づいて褒めてあげることで“私のことをよく見てくれている”と思わせることもできますよ!
2-4.結果ではなく過程を褒める
ん?どういうこと?となった方もいるかもしれないので、簡単にまとめると「女の子の努力を褒めてあげる」ということです!
男性と比べて女性は過程を褒められると嬉しいと感じますので、単純に「髪型似合ってるね!可愛いよ!」と褒めるより、「早起きしたって言ってたけど髪のセット時間かけた?すごく良いね!可愛いよ!」こんな風に褒めてみましょう!
努力を褒められると、“きちんと内面を見てくれている”と感じさせることができるので結果ではなく、過程をしっかりと褒めてあげましょう!
2-5.万能褒めフレーズを使う
褒め上手でモテる男は、相手の褒められるところを見つけるのが上手く、かつ言葉の選び方のセンスも抜群です。
ただ、褒めることに慣れていないと相手の良いところを上手く見つけられないケースがあります。あなたも「褒められるところを見つけられるかな?」「言葉巧みに褒められるかな?」と不安ではないでしょうか?
そんな不安を解消するのが「万能褒めフレーズ」です。褒めるところが見つけられなかったり、上手く褒める言葉が見つからない時は、このいつでも使える褒めフレーズを活用してみましょう!
- 初めましてな気がしないよ!
- 一緒にいてすごい落ち着くね!
- 一緒にいるだけで元気出てくる!
- ○○ちゃんと話してる時が一番楽しい!
- なんか○○ちゃんの前だと気が緩んじゃう笑
- 動物で例えると○○みたい笑(猫など可愛い系)
- ○○ちゃんのこと嫌いな人いなさそう!
- こんなに盛り上がってるの初めて!
- 楽しすぎて時間過ぎるの早い!
- その笑顔で何人落としたの?笑
実はフワッとした表現の褒めフレーズですが、単純に「可愛いね」「髪型似合ってるね」と無難に褒めるより特別感を演出するモテる褒め方ができるようになります!
会話ネタの引き出しにもなるので、覚えておきましょう!
3.モテる褒めテクニックまとめ
モテるための褒めテクニックを紹介してきましたが、これを知っててできるのとできないとじゃコミュニケーションの幅に大きく差が出ます!
この褒めテクニックを活用して、周りと差をつけちゃいましょう!
この記事があなたのモテモテライフのお役に立てたら幸いです!
コメント