- モテるための努力はしてる
- けど、モテなくて辛い思いをしている
- どうすればモテるか分からない
こんな悩みを解決します!

今回は、「モテるためにやめるべき習慣」を紹介します!
モテるために頑張っていても、あんな悪い習慣やこんな悪い習慣を続けていると、残念ながらモテは遠ざかっていきます。
今すぐ悪い習慣を正してモテモテライフを手に入れましょう!
1.どうすればモテるのか?

モテるために、
- 外見、内面を磨く
- 清潔感に気をつける
- コミュ力を高める
- ダイエットをする
- 恋愛心理学を学ぶ
こんな努力をしてきた方は多いと思います!
ただ、このような努力以外にも気をつけないといけません。
それが日頃の習慣です!
これからモテから遠ざかる習慣を紹介していくので、当てはまる方はその習慣を見直して モテへの一歩を踏み出してください!
2.モテるためにやめた方が良い習慣
2-1.遅刻グセ

時間にルーズな人は、モテる以前に人として疑われてしまう場合が多いです。
1回の遅刻なら許されるかもしれませんが、何回も繰り返すと恋愛対象どころか交友関係を絶たれる恐れがあります!
遅刻グセを治すためには、
- 時計を5分早める
- 予定時間の逆算をするクセをつける
- アラームの有効活用
などの対策をしっかりとしましょう!
2-2.喫煙

喫煙は多くの方に文字通り煙たがられます。
万人ウケをするのはたばこを吸わない人です。
最近では、分煙化や禁煙エリア増加の傾向もあり、愛煙家にとっては肩身の狭い世の中となっています。
もちろん健康面でも悪影響が多いため禁煙するに越したことはありません!
ただ、かっこいいと思う人もいるので相手の好み次第なところもあります。
2-3.暴飲暴食

暴飲暴食が習慣となっている方は、体型にモロに影響が出てきます。
モテるためには外見に気を使う必要があり、具体的に言えばスリムな方が万人ウケします。
ニッチなニーズに応えているんだ!という方はそのままでいても良いですが、少なくともモテたいと思っているのであればやめるべき習慣であることは間違いありません。
またこの暴飲暴食も健康面で悪影響が多いので、やめるに越したことはありません!
2-4.夜更かし

なぜ夜更かしをするとモテないのか?
- 目の下のクマのせいで暗い印象になる
- 寝不足で思考が回らず会話に支障が出る
- 肌荒れがひどくなり不潔に見えてしまう
このような理由があります。
しっかりと睡眠を取ることで、このような悪影響を避けることができます!
また寝る前にスマホを触っていると、脳が覚醒し質の悪い睡眠となってしまうのでやめましょう!
質の良い睡眠をたっぷり取ることがたいせつです!
2-5.スマホ依存

現代人にとって、スマホは何よりも大切なアイテムですよね!
ただ、過度にスマホに依存しているとモテから遠ざかってしまいます。
具体的なケースとしては、好意を寄せる相手と一緒に過ごしている時間にスマホが気になりついつい触ってしまうケースです。
そうすると相手は、「自分と一緒にいるのは楽しくないのかな?」と思ってしまいます。
これでは、心の距離が開いていってしまう一方です。
ふと気を抜くとうっかり出るのが習慣です!
日頃からスマホをイジり過ぎてしまうクセを治しておきましょう!
2-6.店員へのタメ口

男性に多いのがこの”店員へのタメ口“の習慣です。
お客様は神様の精神でいるせいで、あたかも自分が偉いと勘違いをして店員に上から物を言う。
こんな人がどうしてモテるでしょうか。
マナーやモラルの意識が高い人がモテます!
異性といる時だけ気を遣っていればいいやと思っていると、ふとした時に出てしまいます!
普段から店員さんへの対応に気をつけましょう!
2-7.自分勝手な行動

“オレ様系“をわがままで自分勝手な人物像だと思っている人を見かけます。
“オレ様系”は優しさと信頼や頼り甲斐のある男性がやるからモテるのです。
- 俺が行きたいところについてこい
- 俺が食べたいものを一緒に食べろ
- 俺に逆らうことは許さない
これは”オレ様系”ではなく、ただのわがままです。
性格的なところなため中々この習慣を治すのは難しいですが、優しさをもう少し取り入れるだけでも変わります。
上記の例でいくと、
・俺はAかBに行きたいけど、どっちがいい?
としっかり自分の意見を主張しながらも選択肢を与えると上手くいきますよ!
2-8.愚痴を吐くことが多い

愚痴が吐くことが習慣になると、
- ネガティブになる
- 会話が盛り上がらない
- 周りに負の影響を与える
- 内気で暗くなり印象が悪くなる
このようなモテから遠ざかる悪影響を受けます。
何もポジティブ発言をしなきゃいけないわけではないですし、愚痴を吐いてはいけないわけでもありません!
- 習慣にならないようにする
- 不特定多数に吐かない
- 信頼のおける友人などに聞いてもらう
このような対策を取るだけで問題ないです!
愚痴の無い人間なんて中々いないので、上手な付き合い方をしてモテを引き寄せましょう!
2-9.過度な自慢話

自慢話の多い人は、モテにくい人の特徴としてよく挙げられる一つです。
- 話が盛り上がらない
- むしろ盛り下がっていく
- 聞かされる側はたまったもんじゃない
このように良いことはありません。
話題を振られた時に、サラッと話す程度に留めておきましょう!
“黙っていたけどこんな凄い話がある“方がインパクトも残りますし、好印象を抱いてもらえます!
2-10.デリカシー不足

「最近太った?」
こんな一言を平気で口にしてしまう人は、モテる人とはとても言えないでしょう。
- 何を言われるか怖い
- 一緒にいると傷つくことが多い
このように基本的にデリカシーのない人は、近づきがたい存在となってしまいます。
例えそう思ったとしても、口に出す前に「こんなこと言われたら相手はどう思うだろう?」と一度頭で考えてから伝えるようにしましょう!
3.モテるためにやめた方が良い習慣まとめ
いかがでしたでしょうか?
もし振り返って当てはまるものが一つでもあった人は、見直して習慣を正しましょう!
せっかくのモテへの努力もちょっとした習慣のせいで台無しに…なんてことにならないようにこの記事を参考にしてみてください!
モテモテライフに繋がれば幸いです!
コメント