
- ニキビが多くて外を歩きたくない
- 自分の顔に自信が持てない
- 下を向きがちになってしまう
こんな悩みを解決します!

今回は「ニキビに効く皮膚科で貰える医薬品」について紹介します!
この記事で紹介している医薬品を皮膚科に行って処方してもらうことができれば、基本的にニキビの悩みから解放されることができますよ!
医薬品の名前が覚えにくければスクショやメモを取りながら見ることをおすすめします!
1.なぜ市販品ではだめなのか?

市販で買えるものと病院で処方される医薬品を比べると含まれてる成分の種類や量が異なるため、効き目が変わってきます。
また、専門の先生が人それぞれに合ったものを処方してくれるため市販品をやたらめったら使うよりも安心して使うことができ効果が期待できます!
ニキビもれっきとした肌の病気です。保険も適用されるため数千円程度で済むので、そこまで高いお金のかかるものでもありません!
本気でニキビを治したいのであれば、皮膚科に行って専門のお医者さんに診てもらい薬を処方してもらいましょう!
2.ニキビに効く医薬品

では、実際にどんな医薬品が効き目があるのか?具体的な医薬品名とともに効き目について解説します!
専門的な話は薬品名でググると出てくるので、使い方と簡単な効果、感想や口コミを紹介します!
2-1.ゼビアックスローション
ゼビアックスローションは、抗菌・殺菌作用でニキビを治していく塗り薬です!多くの人が悩む赤ニキビ(悪化の進んだニキビ)にとても効きます!
多くの人が「効果があった!」と言っているものなので、信頼度も高く病院へ行って貰う価値のある医薬品ですね!
2-2.エピデュオゲル
エピデュオゲルは、ニキビを出来にくくしてくれる塗り薬です!白ニキビに効き、新たにニキビができにくくなります!
最初に紹介したゼビアックスローションがニキビを治す薬なので、治した後にニキビがさらにできるのを防ぐ役割で使います!
同様の役割で、「アダパレンゲル」や「ディフェンゲル」が処方されることがありますが、どれもニキビを出来にくくしてくれるので、お医者さんから処方されたものを正しい用法・用量で使うようにしましょう!
2-3.セフポドキシム
セフポドキシムは、細菌を殺してくれる飲み薬で、皮膚の抗菌作用を高めてニキビを防いでくれます!塗り薬以外でニキビに対処する際に処方される医薬品です!
有名YouTuberも紹介していました!(ちなみにこれまで紹介している医薬品も紹介していますよ!)
3.ニキビを治すなら生活習慣も改善しよう!

お医者さんに処方される薬で治すことも大事ですが、同時並行で生活習慣を改善しないといつまで経っても美肌の維持ができません!
生活習慣の改善で美肌体質を目指しましょう!
3-1.正しい睡眠習慣
よく言われている「睡眠のゴールデンタイム」である22時〜深夜2時の間には寝られるような睡眠習慣を身につけましょう!
この「睡眠のゴールデンタイム」では、成長ホルモンの放出量が多く、肌の新陳代謝も高まります!
綺麗な肌になるためには活発な肌の新陳代謝が必要なので、この睡眠は外せません!しっかり寝るようにしましょう!
3-2.栄養バランスを意識した食生活
肉やお菓子類ばかりを食べて脂質や糖に栄養素が偏る食生活を続けていると肌は荒れていきます!
特に肌に良い栄養素は、
- タンパク質→肉、卵、大豆
- ビタミンA→レバー、うなぎ
- ビタミンB2→魚介類、納豆、レバー
- ビタミンC→パプリカ、ブロッコリー
- ビタミンE→ナッツ類、アボカド
こういった栄養素なので、意識して普段の食生活に取り入れましょう!
3-3.とにかく保湿が大切
ニキビなどの肌荒れは、肌の乾燥が大きな原因です!そのため肌荒れ防止には保湿が欠かせません!
朝の洗顔やお風呂上がりには化粧水と乳液で保湿する習慣をつけましょう!
化粧水なんかは特に、高価なものでなく安くてケチらずにジャブジャブ使えるもので問題ないです!無印良品のものとか薬局やネットで買えるハトムギ化粧水がおすすめです!
4.ニキビに効く医薬品まとめ
ニキビに効く医薬品を紹介してきました!
- ニキビを治す「ゼビアックスローション」
- ニキビを出来にくくする「エピデュオゲル」
- ニキビに効く飲み薬「セフポドキシム」
これを覚えておきましょう!そして医薬品に加えて美肌になるための生活習慣についても紹介しました!
これでニキビの悩みとおさらばする一歩を踏み出せます!この記事がそのお役に立てたら幸いです!
コメント