デートが上手くいかない…
そもそもまずデートのお誘いが難しい…

今回はそんな思いを心理学を活用することによって解消します!
“心理学ってなんか難しそう…“と思われてる方もいると思いますので、簡単に使える方法も紹介するので安心してくださいね!
この記事には、皆さんが抱える”デートのお誘いに関してのハードル”を越えられるきっかけがあると思います!
ちなみに心理学は他にも簡単に活用できるので、時間がある方はこちらも読んでみるとさらに恋愛を上手く進められるようになると思います!

1.心理学の簡単な活用方法
◆デートのお誘いへの活用
・YESの法則(一貫性の法則)

こちらは、”決められた行動や発言などをすると、その流れに一貫性を持ちたくなってしまう“心理のことを言います。
つまりここで指す、一貫性を持たせた発言というのがYES(はい)の返事になります。
会話相手に簡単にYESで返事ができる会話を投げかけて、何回かYESを引き出した後に、本題のデートに誘いYESをもらうという流れとなります!
・簡単な活用例
- 今日は良い天気だね→YES
- これだけ天気が良いと暑いね→YES
- やっぱり暑いと喉乾いちゃうね→YES
- ケーキが有名なお店知ってるからお茶しない?→YES
こんな感じでYESを何回も引き出すことで、その返事に一貫性を持たせたくなった相手は、デートの誘いにも応じやすくなります。
・ダブルバインド

こちらは、”相手に選択肢を与える際、YESかNOで答えられるものではなく、AかBのどちらかを選ばせて、NOの返事をさせない“という心理学のテクニックです。
・簡単な活用例
- 映画館か遊園地どっちに行きたい?→映画館
- アクションか恋愛系だったらどっちが良いかな?→恋愛系
- 平日か土日ならどっちが空いてる?→土日
- じゃあ土曜日、話題の恋愛映画見に行こう!
こんな感じで、選択肢を2つ与えてさらにYESかNOかでは答えさせないように会話の流れを持って行きましょう!
ものすごい簡単に使えるのに、結構効果があって僕も使いまくってます笑
・フットインザドア

こちらは、”小さな要求を受け入れると、そのあと段々大きくなっていく要求にも応じてしまいやすくなる“心理のことを言います。
YESの法則にも似ている部分がありますので、同じような流れで使ってみると良いと思います!
・簡単な活用例
- 前好きだって言ってた作品なんだったっけ?教えてほしい!→うん、○○だよ!
- あれ、こんど映画化するんだよね?いつだったっけ?→○月△日だよ!
- そうなんだ!その日以降で空いてる日ってある?→あるよ!
- そこで見に行こうか!
こんな感じで、小さな事(この場合は好きな作品を教えてもらう)を頼み、受け入れてもらえたら、そのあとの段々大きくなる要求も受けてもらえやすくなります!
・フットインザフェイス

こちらは、”とても大きな要求をし、断らせたあと小さな要求を受け入れてもらう“という心理学のテクニックです。
人は一度要求を断ると、申し訳なさから次の要求は受けてしまいやすくなってしまう心理を利用しているものですね!
・簡単な活用例
- 次の休みは一泊二日で旅行に行こう!→さすがにそれはちょっと…
- じゃあ観光地に日帰りで出かけよう!→それだったらOK!
こんな感じで、断られるほどの大きな要求をした後に、実際に受けてほしい要求を持ってくる流れですね!
これも使いやすくて成功も多いので、おすすめです!
・ランチョンテクニック

こちらは、”美味しいものを食べている時だと、交渉が上手くいきやすい“という心理学のテクニックです。
このテクニックは、今まで紹介してきた心理学を活用してランチに行けた時に使える手段となります!
・簡単な活用例
- 美味しいものを食べている時に、次のデートの約束を結んでしまう
説明の通りのことですね!
空腹時との結果と比べると、断然成功率が違います!
むしろ空腹時には、イライラしやすかったりするため交渉は上手く行きにくく、マイナスな事しかないですよ!
2.まとめ
いかがでしたでしょうか!
比較的簡単に使えるのに、成功率も高いなんて使わない手はないですね!
ぜひデートに誘う時に思い出して活用してみてください!
コメント