- 外出自粛でストレスが溜まっている
- 外出自粛を守っているが疲れが限界
- こんなストレスや疲れを解消したい!

このように「外出自粛を守っているが、ストレスや疲れが溜まっている」というあなたに向けて今回は、「外出自粛のストレスや疲れを解消する方法」について紹介します!
限界だから外に出かけてパァーっと解消するのでは、今までの自粛の努力が水の泡です!
自宅でできる解消方法を厳選して10個紹介するので、ストレスや疲れと上手く付き合い、充実した自粛期間を過ごしましょう!
1.コロナ疲れとは?

「コロナ疲れ」とは、新型コロナウイルスに関連した負担や疲労全般を指していて、特に外出自粛によって外に出掛けられないストレスや疲れを指すことの多い最近話題のワードです!
Twitterなどでもハッシュタグとして使われるほど広まったワードです。関連したツイートがこちら。
2.コロナ疲れ、ストレスを解消する方法

では、「自宅でコロナ疲れやストレス解消する10個の方法」について紹介していきます!
2-1.言葉に出す
外に出掛けることが減ると、外部とのコミュニケーションが遮断されるため口数も比例して少なくなります。そんな時こそしっかり言葉に出して「疲れたー!」と発してみましょう!
人間は言葉に出すだけで、その時抱えているストレスを緩和することができます!
なので、電話で友達と「疲れたね〜」なんて会話をすると人とコミュニケーションも取れるのでさらにストレスが緩和されます!まずは口に出してみることから始めましょう!
2-2.リモート飲み会
緊急事態宣言の影響から繁華街も営業時間の短縮や休業で、簡単にお店に行ける状況ではなくなってしまいました。
そんな時でも、無料ツールを使って家族や友だちとリモートで飲み会をすることができます!最近では「zoom」というツールも注目されていますね!
ビデオ通話のようなシステムで、自分の顔にフィルターをかけたり背景をユニークなデザインにできたりと普段とは違う飲み会を楽しむことができます!
娯楽が減った中でも工夫次第で楽しめるので、リモート飲み会でストレスを発散しましょう!
2-3.自宅でカラオケ
カラオケもこの緊急事態宣言を受けて休業となってしまい、中々簡単に行ける状況ではなくなってしまいました。
ただ、カラオケは自宅でも工夫次第で楽しめます!元々防音されている部屋であればそのまま大きな声でカラオケを楽しめば良いです!ただ、中々そういった部屋が無い方が多いと思います!
そんな時におすすめの方法の一つとして、「タピオカを飲む時のストロー」を使う方法があります!
やり方は簡単で、タピオカを飲む時のストローを咥えてストローの先を水につけて歌うだけです!音が水に吸収されて響かないのでどれだけ大きな声を出しても大丈夫です!水はペットボトルなどを用意すれば簡単に環境が整います!
またこの方法は実は、歌が上手くなる練習方法としても取り上げられているものなので、自宅でカラオケを楽しみつつ歌も上手くなれて、ストレスも解消できるのでとてもおすすめの方法です!
2-4.癒しグッズを使う
自分の身一つでストレスを解消するのにも限度がある。こんな時に役立つのが「癒しグッズ」です!
- ホットアイマスク
- マッサージチェア
- 足ツボグッズ
- ストレス発散アイテム
- アロマキャンドル
- 人間をダメにするクッション
こんな癒しグッズを活用して疲れやストレスを解消しましょう!
個人的に「人間をダメにするクッション」に包まれている時間が凄い癒されるのでおすすめです!
2-5.ペットと触れ合う
ご家庭でペットを飼っているのであれば、いつもよりも触れ合う時間を多くとるのもおすすめの方法です!
やはりペットは癒されますよね!ちょっと良いおやつをあげたり、新しいおもちゃでじゃれあってみたりすると新しい刺激になって、より疲れやストレスを解消できますよ!
おうち時間を活用して、写真や動画をたくさん撮ったりして思い出を増やすのもアリですね!
2-6.映画やドラマ、アニメを見まくる
精神的に充実していると感じることができれば、ストレス解消になります!そのため、「映画やドラマ、アニメ、YouTubeなど動画」を見まくるのがおすすめです!
今まで見てこなかったジャンルの動画をYouTubeで探して見るのもよし!
見たいと思ってたけど見ることが出来なかった映画や話題のドラマに流行りまくっているアニメを見るもよし!この有り余った時間を利用しない手はありません!
また、映画やドラマ、アニメを見まくるなら「動画配信サービス」を利用するのがおすすめです!
- 月額500円〜で動画が見放題
- 配信コンテンツのボリュームがすごい
- 〜1ヶ月間、無料お試しができる
1ヶ月の無料お試しだけの利用もできるので、この自粛期間だけ無料で使うなんてオトクな使い方もできますよ!詳しくはこちらの記事で紹介しているので、ぜひご覧ください!
2-7.ゆったり読書を楽しむ
読書も精神的な充実のための有効な方法です!漫画や小説、エッセイなどを読み漁ってみましょう!
いつもであれば手を出さないジャンルに挑戦してみると新しい発見があってより楽しめます!
ちなみに、「U-NEXT
」なら先ほど紹介した動画を見まくることもできるのに加えて、漫画も楽しむことができます!
動画も漫画も楽しむことができるなんて、ストレス解消には持ってこいですね!
2-8.家の掃除をする
何かに没頭することがストレス解消には有効なのですが、その中でもおすすめなのが「掃除」です!
- 家具の裏側
- 照明の周り
- 絨毯(じゅうたん)やカーテンの洗濯
- 網戸の水洗い
- タンスや押入れの中の掃除
など普段の忙しい生活であれば行き届きにくいところまで綺麗にすると、爽快で清々しい気分になれるので、ストレス解消には持ってこいです!
清潔な環境で過ごすことができれば、ストレスも溜まりにくくなります!
2-9.料理をする
料理をすることもストレス解消に繋がります!
普段から料理をされている方は、いつもなら挑戦しないような手の込んだ料理を作ってみるのも良いですね!
普段料理をしていなければ、これを機に料理のできる人を目指して人間としての魅力を上げましょう!
料理ができるようになって損はないです!難しい料理を得意料理にしたり、料理上手な人になって友だちをびっくりさせましょう!
ストレス解消ができるとともに、人間力も上げることもできて一石二鳥なので、とてもおすすめです!
2-10.運動をする
やはりストレス解消のためには、適度な運動が1番です!外出の機会が減ると、運動の機会も比例して少なくなっていくので、こんな時こそ自宅でできる筋トレがおすすめですね!
外出自粛が解禁されて元の生活に戻ると、いろんな人と会う機会も元に戻り増えますが、その時に「太ったね〜」なんて言われたらショックですよね!
「自粛前より魅力的になった!」って言われるためにも運動や筋トレでストレスを解消しつつ、体型を維持、むしろ改善していきましょう!
2.コロナ疲れ、ストレスを解消する方法まとめ
コロナ疲れ、ストレスを解消する方法を10個紹介してきました!今まで取り組んでいない方法があったらぜひ取り組んでみてください!
個人的には、家の掃除や料理は達成感もありますし時間もそれなりに使うので、自粛期間でやることが尽きたという人には特におすすめです!あとは運動や筋トレしたりして、太らないようにしつつストレス解消をして過ごしています!
あなたがこの自粛期間にストレスや疲れで消耗しないようにこの記事が役立ったら幸いです!
コメント