- 今の時代LINEとか古いよ!
- 写真もAirDropで送れるし!
- 連絡はインスタのDM使えばOK!

いつのまにかこんな時代が来ているみたいです!
今、若者はLINEを使わずに、
・トーク、通話はInstagram(インスタグラム)
・写真を送るのはAirDrop(エアドロップ)
このように使い分けているようです。
具体的な使い方、実際便利なのかどうかを見ていきましょう!
1.インスタを使った連絡について

今、若者は連絡手段としてLINEを使わずにInstagram(インスタグラム)のDM(ダイレクトメッセージ)機能を使って連絡を取っているようです。
1-1.DM機能
DM(ダイレクトメッセージ)機能とは、インスタのユーザー同士で個別にメッセージのやりとりが行える機能です!
LINEと同様に、グループチャットや既読を確認したりできます!
またインスタのDM機能には、
- 消える写真や動画を送ることができる
- GIFアニメを送ることができる
- ストーリーの投稿を送ることができる
などの特徴もあります!
こちらのサイトに詳しく操作方法が載っていますので気になる方はご覧ください!
1-2.ビデオチャット機能
インスタでは、通話をすることも可能です!
ビデオチャット機能が備わっているため、LINEと同様無料で通話をすることができます!
ただ、ビデオチャットを初めて利用しようとするとどこからビデオチャットを始められるのかが分かりにくいので注意が必要です!
こちらのサイトに詳しく操作方法が載っていますので気になる方はご覧ください!
1-3.LINEと比較するとどうなの?
LINEと比較した場合のインスタの良い点と悪い点を挙げると、
- LINEと遜色なく使える上にSNS用途でも使える
- どこに行くか決めるときに楽
- (インスタを使うことが多いければ)一個のアプリで済む
- 通話ならLINEの方が使いやすい
- 写真や動画の送信は消えるもの消えないものがあってややこしい
このような印象です。

個人的にはまだまだLINEをメインで使っていこうかな〜と思っています!
2.AirDropを使った写真送信について

AirDrop(エアドロップ)とは、近くにいるiPhone・iPad・MacといったApple製デバイスを使用している友人や仲間と、写真や連絡先といったデータをワイヤレスで送受信できる機能です。
この機能を用いて、若者は写真を送り合っているようです!
ただし、Apple製品に限るのでAndroidなどのデバイスはこの機能が使えないので注意が必要です!
2-1.AirDropを使った写真の送信
AirDropでは、
- 写真、動画の共有
- ウェブサイトの共有
- 地図の共有
- 連絡先の共有
- アプリの紹介
などの機能を活用することができます!
この中でも特に”写真、動画の共有“機能がよく使われます!
AirDropの活用方法については、こちらのサイトに詳しく載っているので気になる方はご覧ください!
2-2.LINEと比較するとどうなの?
LINEと比較した場合のAirDropの良い点と悪い点を挙げると、
- 設定さえしてしまえば簡単に送受信できる
- 連絡先を知らなくても送受信できる
- 写真、動画以外の共有もできる
- 知らない人からデータが送られてくる
- AirDrop痴漢に遭うリスクが出てくる
このような良い点、悪い点があります。

個人的にはAirDropも使い慣れてないこともあって、LINEで事足りるかなという印象。
3.「LINE離れ」についての声
LINE離れについて挙がっている声をまとめてみました!
・ライン離れ肯定派の声
・LINEはまだ使える派の声
・Android勢のAirDropへの声
・Twitter派の声
・ガラケー時代を懐かしむ声
4.LINE離れまとめ
いかがでしたでしょうか?
若者がLINEから離れている現実を知って、色々と調べてみましたが、便利な面もある一方で慣れている方が良いなと感じる部分もありました!
自分自身が使いやすいものを好きに使うのが1番良いですね!
流行に合わせすぎて息苦しい生活をするよりも、のびのびと過ごしたいものです。
LINEも廃れているわけではないので、使っていても全く問題ありません!
若者の〇〇離れについては、それなりに敏感でいると良い勉強になったり、新しい知識を知って活用できたりするのでおすすめです!
コメント